ブログ 鉄砲洲神社 鉄砲洲神社、正確にいえば鉄砲洲稲荷神社ですが平安時代初期の841年、凶作に悩む荏原郡桜田郷の住民が土地生成の産土神(うぶすなのかみ)を生成太神(いなりのおおかみ)として祀ったのがはじまり。その後、入江の埋め立てに伴い京橋へ遷座、さらに室町時代末期に後の新京橋(現在の銀座一丁目付近)へ遷座し八丁堀稲荷神社と称したそうです。 2023.05.21 ブログ
ブログ 競馬 先に進むとパドック周辺にはそれなりに人がいて安心した。さらに本馬場というのかなレースが行われるトラックを見渡せる観覧席へ行くと空席はあるもののガラガラで寂しい雰囲気ではなく、むしろ平日にしては結構人がいるなあと思った。やるじゃん「TOKYO CITY KEIBA」。 2023.05.14 ブログ
ブログ ひとり焼肉 すっかり孤食に慣れてしまいたいていの店には1人で入れるようになった今でも変わらない。と思っていたが知らないうちにいつの間にかできていた『焼肉ライク 大森駅西口店』(いま調べたら2021年12月の開店でした)の前をたまたま通りかかり10時オープンじゃんと気づきじゃあ一度試してみますかと入ってみて実際に食べてみたら一変した。いいじゃんひとり焼肉。 2023.05.07 ブログ
ブログ 横浜球場 だからこのとき娘が楽しめない野球観戦にはもう行くことはないだろうなと思っていたらあらまっちゃん(あらビックリの意)。離婚して別居している間に大人になった(二十歳になった)娘がなんと意外なことに野球好きになっていた。それも1人で球場まで観戦に行くほどの。きっかけはわからない。 2023.04.28 ブログ
ブログ 上田城と松本城 長年の念願叶ってついにお目見えできた松本城はさすがの国宝であり現存する日本最古の五重天守にふさわしい風格の景観であった。写真などで何度も見てはいてもやっぱり実物を観れば感動しますな。世界中を見回しても建築物としての美しさは世界でも唯一無比ではなかろうか。 2023.04.18 ブログ
ブログ コロナその6 結論からいえばその仕事なくなりました。私の方から辞退を申し上げました。きっかけはやはりコロナです。じつは介護も清掃もコロナ療養明けの出勤日が想定よりも早く思ったより療養期間が短かったのでホテルの仕事だけは結構長めに休んだんですよね。それでも3週間ぐらいだったかな? 2023.04.09 ブログ
ブログ 侍ジャパン、優勝! ESPNかなんかの記事によるとトラウトのこれまでの6174回の打席で3回の空振りを記録したのはわずか24回。またそれを過去に2回行った唯一の投手は大谷と同じ日本出身のダルビッシュ有だって。大谷もすごいがトラウトもすごい。ついでにダルビッシュもすごい。みんなすごい。 2023.03.24 ブログ
ブログ WBC 村上を最後まで信じ切った栗山監督も素晴らしくその信頼関係が美談のように語られているが天邪鬼の私でさえも素直に感動している。その前の吉田の同点弾もさすがだし村上までつないだ打者も好守備を見せた野手も好調メキシコ打線を抑えた投手も1人1人がそれぞれを役割を果たしチーム一丸となって掴んだ勝利というのがいいね。 2023.03.22 ブログ
ブログ 笑福亭笑瓶と松本零士 今思えば松本零士さんが思うひとのときが夜行列車というのはさすが銀河鉄道999の作者ですな。銀河鉄道のモチーフがかつて福岡~東京間を走った夜行列車だと思うと嬉しいね。ちなみに福岡県の北九州空港にはメーテルのロボットがあった。私も実際に見たことがあるがメーテルが音声と身振りで案内してくれるというつまり人型ロボットの走りだった。 2023.02.27 ブログ
ブログ トルコ 今回のトルコ大地震。他でもない親日国で起こった悲劇ですから他人事とは思わないで友好国として支援しましょう。かくいう私も今まではどんな震災だろうが寄付なんぞ一度たりともしたことはないが今回ばかりはしようと思います。 2023.02.16 ブログ