ブログ プロテイン 先日、業務スーパーへ行ったとき、ふと1リットルで278円とかの「アーモンドミルク」を見つけ、試しに買って飲んでみた。するとあることに気がついた。なんだか、目が良くなったような気がするじゃないの。というのも、これは過去ブログで書いたかどうか覚えてないが、私、最近めっきり目が悪くなってねえ。 2023.07.11 ブログ
ブログ 酢たまねぎ 今回の本題はすでにタイトルでバレバレだけど酢たまねぎである。度々指摘される高血圧をなんとかしようと思い立ったはいいものの薬はなるべく飲みたくないサプリメントにも頼りたくないおまけに運動もしたくない私なんとか食事で改善できないかと色々考えた挙句辿り着いた答えがこれ。 2023.06.15 ブログ
ブログ お祭り 東通商店街を抜けると産業道路というのかな、これまたクルマの通行量が多い道路に出る。その道路の向こうに見えるのが通称弁天神社である。通称というのは、どうやら正式には三輪厳島神社というらしい。産業道路沿いに京急バスの弁天神社前というバス停があるぐらいだから地元では弁天神社で通っているんだろうけどその起源や由来など知りたくてちょっとネットで検索したところ弁天神社では場所ぐらいしかわからない。 2023.06.08 ブログ
ブログ 頭髪問題、解決!? あんまり婚活がうまくいかないので女にもてたいと筋トレを始めた。同時にプロテインも飲み始める。そして案の定筋トレは三日坊主で終わったのだがプロテインは飲み続けその後動画の中でポロっと「プロテイン飲みだしてから髪がすぐ伸びるようになった」と言った。ただその一言で私も真似してプロテインを飲み始めたとそういう次第である。 2023.05.30 ブログ
ブログ 鉄砲洲神社 鉄砲洲神社、正確にいえば鉄砲洲稲荷神社ですが平安時代初期の841年、凶作に悩む荏原郡桜田郷の住民が土地生成の産土神(うぶすなのかみ)を生成太神(いなりのおおかみ)として祀ったのがはじまり。その後、入江の埋め立てに伴い京橋へ遷座、さらに室町時代末期に後の新京橋(現在の銀座一丁目付近)へ遷座し八丁堀稲荷神社と称したそうです。 2023.05.21 ブログ
ブログ 競馬 先に進むとパドック周辺にはそれなりに人がいて安心した。さらに本馬場というのかなレースが行われるトラックを見渡せる観覧席へ行くと空席はあるもののガラガラで寂しい雰囲気ではなく、むしろ平日にしては結構人がいるなあと思った。やるじゃん「TOKYO CITY KEIBA」。 2023.05.14 ブログ
ブログ ひとり焼肉 すっかり孤食に慣れてしまいたいていの店には1人で入れるようになった今でも変わらない。と思っていたが知らないうちにいつの間にかできていた『焼肉ライク 大森駅西口店』(いま調べたら2021年12月の開店でした)の前をたまたま通りかかり10時オープンじゃんと気づきじゃあ一度試してみますかと入ってみて実際に食べてみたら一変した。いいじゃんひとり焼肉。 2023.05.07 ブログ
ブログ 横浜球場 だからこのとき娘が楽しめない野球観戦にはもう行くことはないだろうなと思っていたらあらまっちゃん(あらビックリの意)。離婚して別居している間に大人になった(二十歳になった)娘がなんと意外なことに野球好きになっていた。それも1人で球場まで観戦に行くほどの。きっかけはわからない。 2023.04.28 ブログ
ブログ 上田城と松本城 長年の念願叶ってついにお目見えできた松本城はさすがの国宝であり現存する日本最古の五重天守にふさわしい風格の景観であった。写真などで何度も見てはいてもやっぱり実物を観れば感動しますな。世界中を見回しても建築物としての美しさは世界でも唯一無比ではなかろうか。 2023.04.18 ブログ
ブログ コロナその6 結論からいえばその仕事なくなりました。私の方から辞退を申し上げました。きっかけはやはりコロナです。じつは介護も清掃もコロナ療養明けの出勤日が想定よりも早く思ったより療養期間が短かったのでホテルの仕事だけは結構長めに休んだんですよね。それでも3週間ぐらいだったかな? 2023.04.09 ブログ