ブログ サグラダ・ファミリア スペインのバルセロナで、サグラダ・ファミリアに「聖母マリアの塔」が完成、高さ138mの塔の頂上に星が点灯し、歓声が上がった、というニュース。昨日だか一昨日だか、たまたまテレビを点けたら飛び込んできて、ええっ!と驚いた。あのサグラダ・ファミリアがついに完成!? だって、サグラダ・ファミリアはたしか、アントニオ・ガウディの没後100年に当たる2026年に完成予定、だったのがコロナで延びて、いつ完成するかわからない、んじゃなかったっけ? 2021.12.12 ブログ
ブログ 障害者とスマホと車椅子 先日、通勤でいつものように自宅の最寄駅から地下鉄に乗ったら、車椅子の男性がいた。年の頃は四十か五十絡み、だとは思うが、ちょっとわからない。というのは、その方、知的障害というか、ダウン症というか、差別用語かもしれないので言い方が難しいが、まあ、そういう患者であるのは明らかであった。そういう方の年齢を見た目から推測するのは難しいからね。でも、まあ、いわゆるオジさんと呼ばれる年頃であることは恐らく間違いない。 2021.12.08 ブログ
ブログ Youtube Youtube。反比例して、テレビの視聴時間は減った。以前は朝起きた時も外出先から帰宅したときも、とりあえずテレビを点けて、パソコンしながらでも本を読みながらでもチラチラと見ていたもんだけど、最近は気がついたらテレビを点けないまま1日が過ぎていた、なんてことがザラにある。それでも、パソコンを開けばヤフーニュースを見るし、スマホでもLINEニュースを見るから、世間の情勢に疎くなった感はないけどね。 2021.12.05 ブログ
ブログ 忘年会 早いもので、商店街なんか歩いているとクリスマスソングが聞こえてくる季節ですな。今年に限っては、去年がコロナですべて吹っ飛んだだけに、どうかこのムードがいつまでも続きますように、と願わずにはいられない。間違っても第6波とか、来なくていいからね。 2021.11.24 ブログ
ブログ 発達障害 「発達障害」は、社会人になってから診断される人も多い一方、傍から見ると明らかに「発達障害」なのに、診断はされず、そのままなんとか社会生活を送っている、というケースも少なくない。先ほどの2人を例に挙げるまでもなく。そして、困ったことに、「発達障害」は現在の医学では根本的な完治が見込める障害ではない。だから、症状とうまく付き合いながら、できるだけ円滑な社会生活を送るスキルを習得することが大切となる。 2021.11.17 ブログ
ブログ 痛風 つまり私、痛風持ち、なんですね、恥ずかしながら。たまに血液検査なんかすると、決まって尿酸値が高め。自分ではそんなに飲んでないけどなあ、というときでも身体が疲れていたりすると、すかさず手首か足首が痛み出す。 2021.11.08 ブログ
ブログ 不眠 ここ2、3日夜勤続きでほとんど寝てないのに、眠れない。ここで少しでも眠っておかないと、また次の夜勤が辛いぞ、と、焦れば焦るほど、眠れない。いい加減に眠くなれよ、と、しまいには自分の体に腹が立ちさえするが、それをあざ笑うかのように、眠れない。これはもはや、不眠症、もしくは、睡眠障害、と言ってもいいレベルだと思うのだが、どうだろうか。 2021.10.30 ブログ
ブログ 不登校 ついこの間岸田内閣がスタートしたと思ったら、もう衆議院解散だって。「衆議院解散は“伝家の宝刀”だ」と、どこかのニュース番組で誰かが言ってたが、その“伝家の宝刀”を首相になってわずか10日ほどで抜いてしまう、というのにどういう狙いがあるのかは... 2021.10.18 ブログ
ブログ 仕事 とにかく、ライターは新聞記者とは違うのだが、世間的には新聞記者のほうが格上(だと思いますが皆さんはどう思われます?)なので、ライターである私が新聞記者です、というのは語弊がある。下手すれば、見栄っ張りだと思われかねない。 2021.10.08 ブログ
ブログ 『燃えよ剣』(後編) 勝てば官軍、負ければ賊軍。歴史は常に勝った側からつくられる。「新選組」だって、負けたから賊軍、つまり悪者だけど、もし勝っていたら、土方なんて龍馬以上のヒーローになっていただろう。新選組悪者論に対し、反論できる確たる根拠を無意識に探していたから、かもしれない。 2021.10.04 ブログ