ブログ 認知症 それで思い出したのだが、私がここの施設に勤めだした3年ほど前のこと、やはり、いつも「お金を盗られた」としょっちゅう言ってくる婆ちゃんがいた。いや、お金じゃなくて財布、だったかな? まあどっちでもいいか。それがあんまり度々そう言ってくるもんだから、職員はみんな、もはや相手にもせず、はいはい、財布なんか最初からないでしょ、などと軽くあしらっていた。 2022.05.29 ブログ
ブログ 小諸・佐久バッカス街道 後で調べたところ、この写真、ニセモノとして有名で、「フルベッキ群像写真」という名前までついていた。写っているのはオランダ出身の宣教師であるグイド・フルベッキという人を囲んだ佐賀藩士の学生たち44名で、撮影場所は上野彦馬のスタジオ。有名なあまり、オークションなどではニセモノとわかっていながら、結構な価格で取引されているそうな。 2022.05.10 ブログ
ブログ GW ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今年は3年ぶりに何の規制もないGWということで、有名な観光地やレジャー施設なんかは結構な人出、中にはコロナ以前の水準まで復活したところもあるそうな――とは、テレビのニュース等で皆さんもお聞き及びでしょうが、私の周りに限って言えば、GWやけんちゅうて、どっかに出かけるゆうヤツは、ほぼほぼおらん。 2022.05.03 ブログ
ブログ パソコン 以来、外出の際にはとくに用がなくてもたいていこの「Let’s note」を持ち歩き、いつでもどこでも、隙あらば原稿を書いたり、インターネットをみたり、仕事でもヒマ潰しでも重宝している。難をいえば、今時のノートパソコンに比べると、重くて分厚い。持ち歩くのがイヤになるときも、たまにはある。が、それぐらいはガマン我慢、と思っているうちにはや10年。 2022.04.28 ブログ
ブログ 困ったちゃん 現在私が勤めている介護施設(正式にはグループホームという)は、1棟に3フロアあって、1フロアの定員は9名。私は月によって変動はあるものの、ここ数ヶ月は3階がメインで、たまに(月に1回か2回ぐらい)2階に入っている。で、3階と2階とでは大変さが天と地ほど違う。というのは以前にも触れたと思う。 2022.04.19 ブログ
ブログ 痛風の春 例年になく寒い春がようやく明けたと思ったら、いきなり夏が来た。初夏の爽やかさなんぞ微塵もない、もはや真夏か、と紛うような暑さ。やれやれ、まだ4月というのにこうも暑いと、7月8月はいったいどれほどの猛暑になることやら。先が思いやられますな。 2022.04.13 ブログ
ブログ 寒の戻り 4月に入ると、めっきり寒くなってきた。というと、季節を間違えている、と思われそうだが、いや、実際、ここのところ季節が逆戻りしたかのような寒い日が続きましたよね。こういうのを「寒の戻り」というんだろうけど、それにしちゃ長い戻りだった。ちょっと記憶にないぐらい、寒い寒い春である。 2022.04.08 ブログ
ブログ 唐揚げのジョンソン 京急本線・大森町駅からすぐの好立地ながら隠れ家的雰囲気もある店構え。自家製ダレが自慢の唐揚げは2個390円、4個590円、8個990円でお好みを選べる。もちろんテイクアウトもOKだが、夕方には売り切れてしまうこともよくあるのでお早めに。 2022.03.16 ブログ
ブログ 3大○○ え?「世界三大炊き込みご飯」のあとの2つは何かって? 1つは「パエリア」。これは納得ですね。もう1つは、なんと、日本の「松茸ご飯」だそうですよ。ほんとかなあ? 世界三大美女の1人が小野小町、というのと同じ匂いがするけど、まあいいか。こういうのは言ったもん勝ちだ。 2022.03.10 ブログ
ブログ 3月3日 今日は3月3日。といえば、何の日? と尋ねたら、恐らく百人中97人が「ひな祭り」と答えるでしょうなあ。だけど現在一人暮らしの私は「ひな祭り」とは無縁だし、とくに思い出もない。一人暮らしをする前、つまり結婚していた期間は、一人娘がいたので、な... 2022.03.03 ブログ