ブログ 切れる TV通販でよく包丁を見かける。とてもよく切れそうだ!私は料理が好きで、しかも道具から入るため、こういった類の物は直ぐ手が出てしまう。我家の台所は道具だらけ。中華包丁だけでも3本もある。しかもろくに使わないのに。結局は菜切包丁だけ使う。従って... 2019.07.14 ブログ
ブログ 死語 近頃TVで懐かしいフィルムが流れている。曰く、あたり前田のクラッカーという物。知る人ぞ知る、藤田まことと白木みのるの時代劇である。勿論今の人は知らないだろう。もう一つ時代劇捕物帳でよく使われる迷?台詞は「おそれ入谷の鬼子母神」という台詞があ... 2019.07.06 ブログ
ブログ 個人情報保護法 私は未デイズニーシーに行ったことがない。デイズニーランドは面白いと思うがなにしろ酒が飲めない。そこへいくと、なんでもシーの方は飲めるとか?それが非常に魅力である。私が住んでいる長野県には東京往復、タクシーで7万2千円と行った制度がある。6人... 2019.06.15 ブログ
ブログ 五月闇 東京湾を右に見て春海橋を渡ると其処は石川島である。今や高層ビルが立ち並ぶ此の場所も江戸の昔は人足寄場といわれる無宿人収容場であった。此の寄場は時の火付盗賊改長官、長谷川平蔵の建議により作られたものである。長谷川平蔵、人呼んで鬼の平蔵、此の鬼... 2019.06.10 ブログ
ブログ 6月6日 昔、友人とドイツを旅行した時の話。勿論未だベルリンの壁は存在していた時代である。私は友人の商用に便乗させてもらい、あちこちの街を巡った。とある田舎町で居酒屋?に入った時の出来事である。隣にいた老人がこう聞いてきた?お前達はジャパニーズかチャ... 2019.06.06 ブログ
ブログ 1970 ボーナスでFM 受信機を買った。ケンウッドのレシーバー。早速セットしてみる。暗い部屋に青いメーターが神秘的に光る。ダイアトーンのスピーカから流れる番組はジェットストリーム先日このCDが、とあるTV通販で売っていた。確かに懐かしいが果たして買... 2019.06.04 ブログ
ブログ 青葉 東京駅八重洲北口を出て横断歩道を渡ると、さくら通りである。まっすぐ行くと高島屋にぶつかる僅か300メーターくらい?の通りの左右には春になると桜がびっしりと咲く。例年桜祭なるものが開催されバンド演奏も有る。今年は通りの中程にあるラーメン屋の二... 2019.06.02 ブログ
ブログ ある日隣のおしゃれなお姉さんが 神田祭が終わった丁度今頃、得意先に連れられて神田の有名な蕎麦屋に入った。小上がりに如何にも日本橋の大店の旦那らしい人が卵焼きを肴に熱燗を飲んでいる。勿論着物姿である。粋だ!私もいつかはああなろうと、思ったものである。それからは日本酒は熱燗、... 2019.05.23 ブログ
ブログ 久しぶりのブログ 暫くブログ休んでいる間に桜も散り、騒がれていた10連休も終わってしまいました。久しぶりのブログです。連休は知人のお嬢さんがサッカーチームに所属しておりその応援の予定でした。決勝迄進める実力で去年は優勝してました。こどもの日は優勝パーティーと... 2019.05.18 ブログ
ブログ 優先席とエスカレーター 優先席をご存知ですか?電車とかバス、乗物に存在する妊婦、老人、身体の不自由な人々のためにある席です。オリンピックで有名になったピクトグラムが描いて有ります。これがなかなか浸透しません。特に電車!座っている人の多くはスマホに夢中で声を掛けない... 2019.03.29 ブログ